2014年7月11日金曜日

食べてみる?』でも何度か記事にさせて頂いている「豆香洞コーヒー」、2013年の焙煎世界大会で優勝して新聞や雑誌/TVでも取り上げられている有名店です。


その「豆香洞コーヒー」が使っているドリッパーがこちら


メリタのペーパードリッパー(陶器)です。
コーヒーに興味がある方は続きをどうぞ♪


 最近は、ホームセンターからスーパーでも売っているドリッパーですが、良く見かけるのはカリタ式の3穴ドリッパーで、メリタ式はカリタ式と同じような形で1穴になっているのが特徴と言えるでしょう。(素人目で見てw)


 ペーパードリップシステムは1908年に、ドイツ人女性メリタ・ベンツが考案したもので、その後に作った会社がメリタだそうです。ペーパードリップの基礎となる形を作った会社ってことですね。

 その後、カリタ(3穴式)やハリオの円すい形(V60)など、色々登場してきます。

 メリタ式の特徴は、カリタ式と同じ台形をしていますが抽出穴が1つです。ドリッパーの形状が違えば淹れ方も変えます。メリタ式は細挽き(カリタ式に比べ)にしてお湯の投入は一度で杯数分入れます。と公式サイトにありますが、じっくり数回にわけて淹れるのが美味しいようです。


 もう少し細かく挽いて良いかも。

 お湯を淹れる速度や微妙な投入角度などによって味が左右されるカリタ式に比べ、少しずつ透過されるのを待つメリタ式の方が味の安定化になるそうです。

 カフェや喫茶店を営むようなコーヒー屋でも無ければ、コーヒーの細かな味の違いが分かるわけでも無いのですが、コーヒーが好きなので買ってみました。ドリッパーって思ってるより安いんだもん(笑)、素人の私には雰囲気の違いしかありませんけどね(笑)


 さて、実際に淹れた感じは・・・

 特徴として書かれているままなのですが、じっくり抽出する感じで湯の入れすぎには注意が必要です。また細挽きでじっくり淹れるので、ちょっと濃い感じになります。豆香洞ブレンドは中煎りなので良い感じに入ります。


 さぁ~あなたも、豆香洞コーヒーの豆で、豆香洞コーヒーが使うドリッパーで、美味しいコーヒーを淹れてみよう!!

 ちなみに、デカンタはハリオのデカンタ(笑)



 落としてもなかなか割れない優れもの(笑)


 豆香洞コーヒーと同じ陶器の白


 ブラウンも捨てがたい


 ペーパーも忘れずに


 デカンタもメリタで揃えると、カックイイー

 豆香洞コーヒー → http://tokado-coffee.shop-pro.jp/
 カリタジャパン → http://www.melitta.co.jp/
 食べてみる?豆香洞コーヒーの記事 → http://tabetemiru.blogspot.jp/2014/07/blog-post_10.html

2014年7月9日水曜日

現在、「Adobe Creative Cloud」を使っているわけですが、ライセンス数について調べてみた。
Adobeのサイトに以下の文を発見
複数のマシンへのインストール
アクティベーションプロセスでは、バックアップを含めた 2 台までのコンピュータにソフトウェアをインストールできます。 アドビ製品のエンドユーザ使用許諾契約では、2 台のコンピュータで同時に使用しない限り、メインで使用する 1 台目と、サブマシンとなる 2 台目のコンピュータへのソフトウェアのインストールを、1人のエンドユーザに対して許可しています。 アクティベーションプロセスでは 2 台のコンピュータへのインストールとアクティベーションができますが、2 台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用できるのは、ライセンスに基づき 1 台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用している正規ユーザーに限定されます。 他のユーザーに 2 台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用させることは、エンドユーザー使用許諾契約に違反します。
なお、2 台目のコンピュータへのインストールについては以下の条件の元にインストールを行ってください。
  • 2 台目のコンピューターはポータブルマシンまたは自宅で使用するホームコンピューターである。
  • 1 台目と 2 台目のコンピュータで、該当する Adobe ソフトウェアを同時に起動しない。
  • 2 台目のコンピュータでソフトウェアを使用できるのは、1 台目にライセンス認証をしたコンピュータでソフトウェアを使用するユーザーに限定される。
詳細については、製品使用許諾 をご確認下さい。  
Adobe:http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7401.html

と言うことなので、セカンドPCにも入れれる。同時使用することは無いけど、メインPCはMacMiniでずっと起きてらっしゃるので、アプリを立ち上げ放置をしないように心がけないとね。

ちなみに、私が契約したのは昨年(2013年)の暮、「Adobe Creative Cloud 写真業界向け特別プラン」で期間限定のプランだった。今は同名称のプラン名は無いけど、フォトグラフィプランってものがあって、最新の「Photoshop」と最新の「Lightroom デスクトップ、モバイル、Web」が使えます。

2本のソフトの最新版が月々980円(年間11,760円)とリーズナブルな気がしますが、使わないと勿体無い代物です。ま、ストックビジネスっちゃそういうもんですが(^^;
使ってるのか?と言われればLightroomについては活用しています。一眼レフでRAW撮影した写真を現像する時に使っているので、月当たり10時間以上は使っているのでは無いでしょうか。Photoshopについては・・・、比較明合成する時ぐらいであまり使ってませんし、高度な使い方もできません(^^;

なお、フォトグラフィプランにはAdobeのクラウドストレージが2GB付いてくるようです。(プランに入らなくても無料アカウントを作れば貰えるけどね)私のプランは20GB付いてたので、ラッキーですが年間契約だから契約満期が来たら18GBは消える可能性もある(^^;

と言うわけで、ライセンス数は1だけどインストール先端末は2台目にもOKってことでした。


もし興味がある方は、https://creative.adobe.com/ja/plans?store_code=jp から御覧ください。

2014年7月8日火曜日


ちょっと前の話なんですが、ブログ:「食べてみる?」のテーブルフォト用にレンズを検討してました。

手持ちの50mm単焦点では最短撮影距離が45cmと長く、さらに35mm換算で75mmとなり出される料理を全体で撮れません。(席も立てない場合が殆どだし、仕事じゃないんだしw)
他に持ってるレンズは、レンズキットの標準ズームレンズ(18-55mm F/3.5-F/5.6)だけ、広角が使えるのは良いけど、F/3.5では暗すぎる。

もっと広角でもっと明るいレンズが欲しい

検討したのは以下の4本



どれも良いレンズなんだろうけど、最短距離で撮影できるレンズで選んだ。
他のレンズが30cm前後の中、「HD PENTAX DA 35mm F2.8 Macro Limited」だけが最短距離約14cmと一番寄って撮影できる。
※他の数種類も交えて価格ドットコムのスペック比較をリンクしておきます。(価格ドットコム

あと純正ってところで、JPEGでの撮って出し(カメラ内現像)でもプロファイルがちゃんと適用されるだろうし、コンパクトってところも魅力だった。

で、届いたので恒例の『開封の儀』

2014年7月3日木曜日

少し前に公開されたGoogle+のフォト機能にある「ストーリー」

 Google+に投稿したり、スマホのGoogle+アプリで写真の自動バックアップをONにしてアップされた写真をGoogleさんがテケトーに時系列に並べてストーリー仕立てっぽく見せてくれる機能です。

 イイね、と思ったのはスマホ以外の機器(カメラなど)で撮った写真もアップすることで、このストーリーに組み込んでくれるところ。一眼レフで撮ることが多いので後で見るのに便利じゃんと思った次第です。ま、そうそう旅行なんて行きませんけど(笑)
さらに、Google+をやってない人にも見せることができるってところも良い。

 下の方に公開できそうな写真のストーリーを置いておきます。興味ある方はどうぞ御覧ください。写真を見るスライドショー機能としてはなかなかの出来と思います。

 Googleさんが勝手にストーリーを作るには、いくつか事前準備が必要です。
  • Android または iOS の Google ロケーション履歴を有効にします。
  • 写真を Google ドライブに保存している場合は、Google ドライブの写真と動画を自分の写真ライブラリに表示するように設定します。
  • 携帯端末またはパソコンで自動バックアップを使います。
  • おまかせビジュアルが有効になっていることを確認します。
  • Google マップに自宅と職場の住所を追加します。
  • 写真をたくさん撮影します。
  • 一眼レフやコンデジで撮った写真は帰ってGoogle+やGoogleドライブにアップロード
写真は2,048x2,048サイズ、動画は15分までのファイルであれば無制限に保管してくれるし、設定しておけばでっかいサイズのままアップロードしても勝手に無制限サイズにリサイズしてくれます。

 ストーリーに組み込まれるのは、ロケーション履歴から自宅か職場から次の自宅か職場までのロケーション履歴間の写真時間を1つのストーリーとして集め、その中からGoogleさんがテケトーに数枚の写真を選び組み込むようです。もちろん公開設定を自分だけに設定している写真も含めて。

 Googleさんから、ストーリーできたよーって通知が来ます。通知が来たら公開するも公開しないのも自由、その時系列の写真の中からストーリーに追加したり非表示にしたりと編集も可能です。後で説明を入れることもできます。
※欲を言えばマップ情報も追加できると嬉しいね。

 また、そのストーリーのURLを取得して友達にでも教えれば、Google+をやっていない友達にも見せることができます。まぁー便利。


 では、いくつかストーリーをお見せ致しましょう。しょうもない写真のスライドショーですが御覧ください。

※写真をクリックして下さい。


詳しくは「GoogleHelp:楽しい思い出をストーリーで振り返り、公開する」を御覧ください。
何が便利って、半自動でできるところだな(笑)

公開するのも良し、公開せずに自分の旅行日記にするのにも良し、みなさんも使ってみる?



2014年7月2日水曜日



アップル社は「iOS 7.1.2」をリリースしました。
さっそく、アップデートしました。

2014年7月1日火曜日


現在、ドコモキャリアでGALAXY S3αとiPhone5Sの2台構成ですが、これをiPhone5SとiPad Air(もしくはiPad mini)の2台構成に変えようかと考えてます。

ドコモのシュミレーションによれば、iPhone5SとiPad Airの構成で端末代を別にして9800円程度の通信費になる。今の通信費に比べ6,000円ほど安くなるのだが、色々問題があります。

まず、通話端末として使っているのが、GALAXY S3αでこちらのメイン番号(090の方)はこのまま通話として使いたい。そしてiPhone5Sは先日SoftBankから乗り換えてきたばかりのサブ番号(080の方)端末。

理想はiPhone5Sにメイン番号を振り、iPadにサブ番号を与えたい。
考えられる流れは2通りある
  1. iPhone5SをiPadに機種変し、白ロムになったiPhone5Sにメイン番号のSIMを刺す
  2. GALAXYS3αをiPadに機種変し、iPhone5SとiPadのSIMを交換
しかし、どちらも問題がありそうな気がする。

まだドコモショップで確認はしていないが、1.はiPhone5SからiPadへの機種変更でiPhone5Sの月々サポート(3,150円)が無くなり、GALAXYS3αのMicroSIMからiPhone5SのNanoSIMへの交換で手数料(2,100円)や事務手数料(2,100円)が発生すること。2.はGALAXYS3αからiPadに変更すると一旦データ通信プランとなり、iPhone5SとSIM交換をすることで両方の月々サポート割(3,150円+2,550円)が無くなってしまう。さらに事務手数料が(2,100円)かかると思われる。

さらにGALAXYS3αも機種代の残金が5ヶ月ほど残っている現時点(2014年6月末日)から5ヶ月となると12月までの請求で残金が16,250円、その頃には新しいiPadも売っているだろうから、その時にまた考えるかな。

ちなみに、iPhone5Sは今年(2014年)の3月にSoftBankからdocomoへ乗り換えた。
機種代の残金が残っていたが、5.3万円のキャッシュバックで残金分+αを手に入れかつ端末もiPhone5からiPhone5Sへアップグレードし、月々の料金も1,000円ぐらい下がった。

みなさんも、端末料金の見直し考えてみて下さい。

2014年6月12日木曜日



まだまだ未熟ですが、ちょびっとは使えるようになってきた「Adobe Lightroom 5.0」
写真の整理もできる優秀なアプリケーションなんですが、編集機能も優秀で写真に携わるプロ・アマ問わず世界一のシェアではないでしょうか?

2014年6月4日水曜日

ちょっと気になる記事をお届けします。

<ITmedia TOP STORIES 最新記事一覧>

「外部サービス」が原因、公式サイトの改ざん被害相次ぐ
background